WiFiルーター(無線LANルーター)とは?WiFi6とは?

WiFiIT関連

よくWiFiルーター(無線LANルーター)と聞くことがあると思いますが、そもそもどういうことをしてくれているのか気になったことはありませんか?みなさんが購入して家に設置している機械は実はいろんな働きをしてくれているんです!

またWiFiルーターを購入するとき、購入する箱に大きい文字で「WiFi6」という文字を見たことはありませんか?正直なんなんだろと思った方も多いかと思います。

今回はそんな疑問についてお話したいと思います。

そもそもWiFiとは何なのか

WiFiという言葉をよく聞くと思いますが、WiFiというのは実は無線LANの中の認定規格の1つの名前です。イメージしやすい形でいうと、パソコン(無線LAN)という中にノートPC(WiFi)やデスクトップPCがあるような形です。ただWiFiという言い方が最近はスタンダードになったので、無線LAN=WiFiという言い方に最近はなっています。

WiFiを利用するには、WiFiルーターが必要になりますが基本的には購入した後もユーザやパスワード、あとはWAN側の設定を入れて利用できるので、あまりどういう役割をしているのかご存じない方も多いかと思います。次にWiFiルーターが果たしている機能をご説明します。

WiFiルーターの機能とは

それではWiFiルーターの機能についてです。まずは役割を以下に記載し、それぞれについて説明したいと思います。

役割

・インターネットとの接続

・端末へのIPアドレスの割り当て

・無線の電波出力

・セキュリティー機能

インターネットとの接続

これは皆さんご存じかと思いますが、私たちの端末とインターネットを接続してくれる役割を持ってます。少し詳細にお話すると、端末に割り当てられているIPアドレス(プライベートIPアドレス)では世界に張り巡らされているインターネットにはでてないので、インターネットに出ることができるIPアドレス(グローバルIPアドレス)に変換して通信しています。

端末へのIPアドレスの割り当て

WiFiルーターには端末にIPアドレスを割り当てる機能(DHCPサーバー)があります。これはWiFIルータを起動すると初期設定で入っていることも多いので、ご存じではない方もいるのではないでしょうか。初期設定でIPアドレス(プライベートIPアドレス)を割り当てる設定になっており、だいたいが「192.168.XXX.XXX」のようなIPアドレスが割り当てられる設定になっています。

無線の電波出力

こちらはご存じかと思いますが、無線の電波出力の機能もあります。SSIDという名前が付けられており、皆さんの端末にはその名前が表示されているかと思います。

少し詳細な話をすると最近のWiFiルーターは2.4GHzと5GHzの二つの電波を出力しています。どちらともメリットやデメリットがあるのですが、基本的には5GHzの無線に接続してもらえば問題ないかと思います。ただWiFiルーターから遠い場所で接続する場合は2.4GHzの方に接続することをお勧めします。ただし、2.4GHzは電子レンジを動かすと不安定になる時があるので、それだけ頭に入れておいてもらえればと思います。

BUFFALOで例えるとSSID名に「G」が入っているのが2.4GHz。「A」と入っているのが5GHzになります。

セキュリティー機能

機器にもよるのですが、セキュリティー機能があるWiFiルーターもあります。たとえば有害なサイトのブロックや不正な通信の検知をしてくれます。

また例えば子供がよくオンラインゲームをして困っている人は、WiFiルーターの機能で何時~何時まではWiFiを利用できるが、それ以外の時間は使えないようにするということもできたりします。ゲームやタブレットの使い過ぎには効果的ですね(笑)

WiFi6とは

WiFiルーターの話をさせていただきましたが、WiFiルーターを買い替える際などに「WiFi6」と書かれているのを目にすることがあると思います。何かわからない人もおられるかと思いますので、簡単に説明したいと思います。

WiFi6はWiFiの最新の規格になります。実は少し前までは「802.11n」とか「802.11ac」とか難しい言い方だったのですが、わかりやすくするため「WiFi4」、「WiFi5」、「WiFi6」などと呼ぶことになりました。それぞれの違いは以下になります。

WiFiの種類

【WiFi4】・・・最大600Mbps

【WiFi5】・・・最大6900Mbps(6.9Gbps)

【WiFi6】・・・最大9600Mbps(9.6Gbps)

上のように、それぞれ速度が速くなっています。今はWeb会議が主流になってきたこととオンラインゲームもかなり普及してきているので、例えば子供がゲームしているときにWeb会議をしていると不安定になるなんてこともでてくるかと思います。そういうことが起こらないようにするためにも、早くて安定するWiFi6のWiFiルーターに買い替えてみてはいかがでしょうか。

最後に

今回はWiFiルーターとWiFi6について記載させていただきました。一度設置するとあまり気にすることがないかもしれないですが、この機会にぜひ一度見直してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました